ブログがおもしろかった方はぜひクリックしてください!

ブログがおもしろかった方はぜひクリックしてください!→ 人気ブログランキングへ

2010年7月31日土曜日

Dr.G

こんばんは。唐津市民病院きたはたのすみだです。
当直中に初投稿してみます(*^_^*)

ブログでもドラマ「GM」が話題になってますが、
「Dr.G」ってテレビ番組 ご存じですか?
今年の春頃にNHK-BSハイヴィジョン で放送されてて、今は再放送が
NHK-BS2で木曜の20時〜20時半で放送中です。
どんな番組かというと、患者さんの症例を再現ドラマで流して
4人の研修医の先生が診断をつけていく、という医療エンターテイメント番組です。
当直医ご法度で有名な福井の林先生とか、名古屋の鈴木富雄先生などなど、
総合診療のエキスパートの先生と研修医の先生がカンファレンスを通じて、最終診断を導いて
いく過程がとても面白いです。ゲストの芸能人の方が意外と鋭い見方をしてて、驚くこともあります。
一般の視聴者の方にも総合診療について理解してもらえる、いい番組だなあと
個人的には思ってます。皆さんもよかったら見てみてください。

2010年7月30日金曜日

日米間のワクチン政策対話

昨日は、東京で開催された米国大使館主催の「日米間のワクチン政策対話」セミナーに参加しました。
詳細は、こちらのブログを読んでつかーさい。
Think Global,Act Localでいきましょう!!
(さかにし)

2010年7月27日火曜日

USMLE

初投稿です。
アメリカの医師国家試験であるUSMLE( United States Medical Licensing Examination )のstep 2CK(Clinical Knowledge)を受けて来ました〜!
USMLEはstep 1、step 2CK、step 2CS(Clinical Skills)、step 3があるのですが、アメリカで臨床をやりたいということであれば、step 1、step 2CK、step 2CSをまずパスする必要があると思います。その中でもstep 1、step 2CKは日本での受験が可能です。
おおざっぱに分けてstep 1が基礎、step 2CKが臨床のため、まず今回step 2CKを受験しました。東京と大阪で受験できるため大阪で受験してきました〜。
本当は6月に受験する予定で実際大阪に行ったのですが、受験の氏名を「satoshi matsunaga」を「matsunaga satoshi」と氏名を逆に登録していたため大阪に行ったはいいが受けれませんでした〜。 「こんなことってあるの!?」とその日は茫然と帰ってきたのですが、登録をし直しなんとか受験することができました〜。

2010年7月26日月曜日

総合内科医育成プログラム説明会

総合診療部ブログをお借りして、佐賀大学医学部 地域医療支援学講座の宣伝をさせてもらいます!
明日(7/27)17:30〜 佐賀大学病院 卒後臨床研修センターで行われる「後期研修説明会」で
地域医療支援学講座・総合内科部門プレゼンツの「総合内科医 育成プログラム」の説明を行います。
本プログラムは・・・
・ 幅広く診療できる内科医になりたい
・ 内科方面を目指しているが専門はまだ決めていない
・ 内科の土台・診断学をしっかり身につけたい
・ 将来、開業も含めて地域医療、家庭医療に興味がある

総合診療について考える(4)

総合診療を行う上で,知っておいた方が良い疾患・知っておいたら得する疾患を,このブログで記載したいと思います.
今回は,「偽性褐色細胞腫」.
発作性に頭痛,めまい,動悸,発汗などを伴う高血圧の病歴があるが,検査をしても,軽度のカテコールアミン上昇のみで,画像診断上,褐色細胞腫を疑わせる所見はないことは,良くありますよね.我々は,褐色細胞腫を疑うことは多いですが,そのほとんどは「はずれ」で,何年かに一度しか遭遇しません.発作のない時の血圧は,正常か軽度高値のようです.β受容体の機能亢進との関連が示唆されています.β遮断薬またはαβ遮断薬の内服が有用で,ベンゾジアセピン等の併用もまた良いようです.(暁の超特急)

2010年7月25日日曜日

今週の上京は

午前中の外来診療を8時すぎから始め、慌てて11時に病院を飛び出し、福岡空港1230 の飛行機に飛び乗り、今週は肝臓病研究会シンポジウムに参加してきました。患者さん方は研究会に参加することを応援してくださいます。ある方は、一生懸命勉強して応用してよ〜と言って送り出してくださいました。会は、前、T大のOM教授が世話人をされている研究会で演者の先生はウイルス性肝炎で日本ではオピニオンリーダーの有名な教授の先生方で、まとめて特別講演を聞くことが出来るような貴重な会です。

2010年7月23日金曜日

研修会に参りました

佐賀県医師会主催の肝がん部会の研修会に参りました。佐賀県は肝がん死亡全国一位の汚名を挽回すべく医師会と県を中心に連携を密にして肝がん撲滅の基盤となるウィルス性肝炎の適正診断、適正治療を進めなければなりません。そのためには、かかりつけのプライマリケア医と適切な専門医療機関との連携を地域完結型をめざして進めるシステム作りが必須であるとの総括がありました。そのシステム作りには佐賀県の総合診療医の沢山の務めの一つとも思います。並行して進められているB型肝炎の研修会は火曜日に鳥栖、三養基地区へお邪魔してきました。ゆう。

WEBカンファレンス

今日はWEBカンファレンスでした。月に一度、富山大学総合診療部とその関連病院、琉球大学などとテレビ電話会議システムを利用し、WEBカンファレンスを開催しています。
毎回興味深い症例を各施設から持ち寄って活発な症例検討を行っています。
本日は下痢、腹痛、発熱で来院した若年女性の淋菌による骨盤内膿瘍の一例を松永先生が発表されました。
また富山大学からは独語を主訴に受診した側頭葉てんかんの一例が発表されました。
非常に興味深い内容で、とても勉強になりました。
関連施設の先生方で参加されたい先生は医局まで日程をお問い合わせください!

今日は健康講話にお邪魔しました

地域医療の貢献の一つとして、地域のご高齢の皆さんへ、病気のお話を
させていただくために、市内の施設におうかがいしました。 意外と知られていない逆流性食道炎です。

2010年7月21日水曜日

日本プライマリケア連合学会

投稿が遅くなりましたが、先日6/26〜27にプライマリケア連合学会に出席してきましたので、ちょっと報告させていただきます。

2010年7月19日月曜日

お疲れ様でした.あと日曜劇場「 GM 」について

医局説明会に認定医試験など,みなさんお疲れ様でした.
皆さん,楽しく飲んで語っていたようで,よかったです.
準備に片付けなど,こちらもお疲れ様でした.
日曜劇場「GM」は見ましたか?(私は20分遅れで見ました)
主人公がダンサーを目指し,また潔癖症で患者に触れないという非現実的な
設定ではありますが,内科の日常を楽しいミステリアスなドラマにするために,
ああいう設定が必要なのでしょう.
最初から難しい症例でしたが,最初に十分な問診と診察ができていれば,
無駄な検査は必要なかったと思います.
謎解き(ドラマ性)にこだわるあまり,順番が逆になっていたのは残念でした.
「鼻骨骨折後,1週間鼻水が続いた」との情報で,髄液漏と分かりましたが,
(生坂先生の本で同様の症例問題があったように覚えています)
それを覚えていた娘さんのファインプレーでしたね.
総診がどのように世間から周知されるか,心配な面もありますが,いい意味で
周知されることを今後に期待します.
(吉岡)

認定医試験を振り返って

帰ってまいりまして、当直です。

認定医試験を振り返りまして、反省を含め、早速Upしようと思います。
まず、最初に渡米前にレポートをチェックして頂いた教授を始め、色々なアドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました!
なんとか受験に至りました!!

思えばもう半年前位からせっせとレポートを作りました。レポートで一番反省したのは言葉遣いもですが、何ともまとまっていないレポートに愕然としました…。

2010年7月18日日曜日

総合診療について考える(3)

GM〜踊るドクター,いよいよ始まりました.監修は千葉大学の生坂先生.全国の総合診療部にとって吉と出ると良いのですが・・・.うちの娘たちは,ひがし(東山紀之)のムーンウォークに仰天していました.今日の話題は神経内科の非難を浴びなければ良いが,と思いながら見ていました.私は診断はわかりませんでした・・・(暁の超特急)

七山診療所通信 vol.2

七山診療所の阿部です。
つい先日まで激しい雨が降っていたのに、今は梅雨明けして急に猛暑ですね。
恐らく熱中症の患者さんが来るだろうなと思っていたのですが、夜になって診察依頼の電話がありました。ちょうど家族で唐津市内でやっている花火大会に行くところでしたが、それはキャンセルして患者さんの依頼を受けました。大学病院や市中病院にいる時も患者さんの容態が変わって予定がキャンセルになることはありますが、田舎の診療所でもすぐ近くに休日も診てくれる救急病院はありませんから依頼があれば診察しますので予定通りいかないことは多々あります。自分が子供の時も親と休日に遊びに出かけた記憶はあまりありません。

2010年7月17日土曜日

☆医局説明会、無事終了〜☆

皆様、昨日は、お疲れ様でした〜(*^_^*)
関連病院の先生方、遠方からお疲れ様でした♪

学生さんや研修医の先生方に参加頂き嬉しかったですね♪♪

私は今回、初の焼肉の事で頭がいっぱいでした(>_<)
皆様、お肉は満足頂けたでしょうか・・・??(^_^;)
美味しかったですよね♪

只今広島です!

昨日は総合診療部の飲み会に参加頂きありがとうございました。
スタッフの皆さんはお疲れさまでした!特に秘書さんはお疲れさまでした!!
楽しく飲みましたねー♪
今日は認定試験のため神戸に向かっています!昨日の影響で車内で勉強することが出来ません…。
にこまるぱぱ

おつかれさまでした。

昨日無事に医局説明会が終わりました。
聞きに来てくれた研修医や学生さん、駆けつけてくれた関連病院の先生方に感謝です。
ありがとうございました。
皆様がプレミアムモルツで盛り上がってるなか、
�妊婦さんの下腹部痛
�Down症候群の子の発熱
と闘ってまいりました。�はさすがに意思疎通が難しくて、投薬も自信がなかったので、
小児科の先生も一緒に診ていただきました。

2010年7月16日金曜日

高血圧の話

昨日の糖尿病の話に続きまして…高血圧のまとめを!

■ポイント1:蛋白尿が出てからでは介入は遅い。アルブミン尿の時点で介入を!!
早めに介入をしなきゃいけません。健診も蛋白が出てないから、、、と油断は出来ませんね。
ハイリスクな人はアルブミン尿を測って介入を勧めましょう。
■ポイント2:食塩感受性を意識しよう
NaClの再吸収を高める素因として肥満や、糖尿病、年齢などなどがあります。
高血圧だけ治療するのではなく、やはり総合的に加療することが大事ですね。
■ポイント3:合剤のHCTZは6.25mgが良いのでは?
12.5mg配合の薬もありますよね。様々統計が出ているでしょうが、先日の講演会では尿酸が上がる合併症が出てくるのが、6.25mgだと0.3%、12.5mgだと0.7%でした。
この値が高いか、低いか、差が大きいのか小さいのかの差はあるでしょうが、一つのポイントになるかと思います。
■ポイント4:臓器障害があるならばARB+CCBがお勧め
臓器障害がある場合は強力に血圧を抑制するためにも、ARB+CCBがお勧めとのこと。臓器障害がなければARB+利尿薬を使っているとのことでした。
■ポイント5:アドヒアランスを考える
コンプライアンスからアドヒアランスに言葉が変わってきたのはご存知のとおり。
「高いお薬でアドヒアランスを高める」 が、合剤の歌い文句ですが、自分なら…「ちゃんと飲むから安い奴で!!」 かも?!

以上が、高血圧の講演のまとめでした。
糖尿病も合わせて考えると、どちらも一つの病気だけを追っていても上手くいかず、やはり総合的に治療することが大切と言うことでしょう。
一般内科医として、上手く治療できるよう皆さん知識をUp Dateしながら、患者さんと共に頑張りましょう!!


にこまるぱぱ(゜∀゜)

P.S 今日は医局説明会の後、歓迎会です。この時期に美味しいビールサーバーもあります☆ みんなで暑い夜を楽しみましょう!!

2010年7月15日木曜日

七山診療所通信 vol.1

佐大総合診療部臨床協力医の阿部です。
総合診療部の多胡先生よりblogの掲載依頼がありましたので不定期ではありますが、山間の診療所からのメッセージを発信したいと思います。
診療所があります唐津市七山(旧七山村)は、佐賀市と糸島市(福岡県)に接した平均標高500mの山間部にあり、人口約2500人程で主な産業は農業と林業といった典型的な山間部の僻地です。
いちばん近い総合病院は唐津市内にある済生会唐津病院と唐津日赤病院で、救急車で患者さんを搬送した場合は20〜30分かかります。まぁ、僻地としては2〜3次病院までの距離は近いほうかなと思いますが、七山の奥の地区だと更に10〜15分かかります。そのような所であれば救急車が来るまでの時間を合わせると、緊急事態が発生してから市内の救急病院まで60分くらいかかることになります。
また、高齢化がかなり進んでおり、高齢者夫婦や高齢単身者の家庭が多く見られます。そのような方の場合は、やはり交通手段が限られており簡単に診療所まで来られないことがありますので、往診をしたり更に山奥の地区では集会所で定期的に巡回診療を行っています。
そのようなことを考えると、この地域での医療というものに必要性は十分あると思いますし・・・、この地域医療への熱い思いを語りだすと長くなるので割愛します。
私はまだ30歳の若輩者であり、医師としてはまだまだ駆け出しですが、この地域の医療を支えてきた父に替わり僻地医療に邁進すべく今年の4月から日々奮闘しています。
今回は簡単な紹介で終わりますが、今後も七山診療所通信をよろしくお願いします。
写真は、七山を一望したものと、今回の大雨で凄い水量になった観音の滝(七山の名所)です。

明日は医局説明会ですよ〜♪♪

お疲れ様です☆

明日は医局説明会です!
沢山の参加お待ちしています(*^_^*)

説明会の後、美味しいお酒やご飯が待っています♪

先ほど、お酒や色々なお買い物に行ってきました。
生ビールのサーバーも用意しましたよ☆

若手の先生方、明日午後、荷物運びのお手伝いよろしくお願いしま〜す(^^♪

☆ありき☆

今日の出来事(伊万里・有田地区医師会にお邪魔しました)

きょうは,肝炎診療連携の拠点病院としての地域医師会の先生方の診療連携の考えをお聞きするために,医師会講演会にお邪魔しました。日常診療でのB型肝炎のポイントに関する講演内容でしたが,40数名の先生方にご参加頂き,ほぼ全ての先生からアンケートの回答を頂くことが出来ました。これから佐賀県下すべての地区医師会にお邪魔して同じアンケートを行い,意義のある今後のあり方を導くための解析を行いたいと思います。なにせ全県下医師会を講演に併せて巡回し,アンケートをいただくという初めての試みにかなり心配しましたが,第一回目が医師会の先生方に快くご協力頂き,うまく行えたことでホッとしました。
本来の「総合診療」とはhospitalistとのことですが,かかりつけ医(家庭医,ホームドクター)との密な連携があってこその大学病院診療とも思いますので,連携のよりよい形を模索する試みもGMとして意義があるのではと思い,じっとしていられない性分からご紹介しました。援軍のお時間あればお誘いします。(有)

2010年7月14日水曜日

初投稿

昨日は大学の初期・後期研修の説明会があり、研修医のみなさんに
総合診療部の紹介をしてきました。
5分間で全部紹介するのは難しいもので、もっと後期研修に的を絞って、
具体的な話にすべきだったかと反省しています.
(総論で終わってしまったような…)
というわけで、初期および後期研修についてもっと詳しく知りたい
研修医の方は、716日の医局説明会に 是非 顔を出してください。
簡単な説明の後、焼肉とお寿司が食べれますよ! 
集合場所は18時に総合の医局です(遅れる方は直接 至誠館へ)。
関連病院の先生方も出席されるので、現在後期研修に励んでいる
若手の先生を始め、いろんな先生の話が聞けると思います。
総合診療部のブログを宣伝し損ねたので、どれだけ研修医の先生が
見てくれているか不明ですが、今のうちにたくさんの先生方と仲良く
なることを薦めます。
厳しく鍛えてくれると同時に、たくさんかわいがってくれるのも、
若い研修医のうちだけです。
当日は総合診療部のアットホームな雰囲気を、是非 楽しんでください。
吉岡

昨日の講演会は…

当直の江口仁です。

家族説明があったり、クリニックからの問い合わせが来たりとまずまず忙しい当直ですが、手が空いたので昨日の講演会を自分の復習がてらまとめたいと思います。
昨日の講演会@ニューオータニ のお題は糖尿病と高血圧症で、開業医の先生を初め多くのDrが出席されており、人はなかなか入っていました。
一つめは糖尿病の話題で、印象に残ったフレーズとしては、、、
■糖尿病は増加中で境界線もいれると2000万人となる(現在)
1億2000万人の日本人口の1/6を占めるとなるとかなり多く、更にこの数は多くなっていくとのことでした。
しっかり勉強せねば。
■現時点で医師は血糖値には勝っているが、糖尿病には負けている
血糖値を下げることには成功しつつあるが、大血管病変を予防することはまだまだ…とのことでした。実際Lancetを始め様々な統計がスライドで提示されましたが、こうすれば大血管イベントが防げるといったデータはなかなかないようでした。(UKPDS33参照)
■Take Home Messageとしては
1.病態にあった薬を選ぶ
2.HbA1cのみに囚われた治療はNG
3.β細胞不全にならない治療を初期から意識する
でした。
以前、安西先生にして頂いた講義の復讐、確認となり勉強になりました。

高血圧症の話題はまた次回書き込みします。
お楽しみに☆

江口 仁

P.S 机の前に貼ってあった認定医試験の受験票がヒラヒラと落ちていきました…。不吉な…。

2010年7月13日火曜日

君は50年に一度の花を見たくはないか?

今日はおもいっきりローカルネタです。
佐賀市のとなりの小城市の小城公園には「50年に1度、花を咲かせるといわれている竜舌蘭(リュウゼツラン)」があります!

で、今年はその竜舌蘭が咲きそうなのです!
写真は小さくてわかりにくいですが、にょきにょき伸びた茎についた蕾がだんだんふくらんできています。

詳しくは、地域医療支援学講座のブログ『地域のあんしんを守りたい。」を見よう(笑)
ちなみにWiki先生によると竜舌蘭の一種からテキーラが作られるらしい。
まさにテキーラサンライズ。

50年に1回のチャンス!
これは見逃せない!
さあ、みんなで週末は小城公園へGO!
(さかにし)

奇跡!

お昼のお弁当が来ないと思ったら、持ってくるときにひっくり返したらしいです(^^;  で、変わりにすずかけのランチを持ってきてくれましたw すごい豪華!
で、値段は380円のまま、、、(-_-;)  ちょっと悪い気がするけどありがたくいただきます! 
今日お休みの秘書さん、残念でしたねwww
多胡

ハワイアンの夕べ♪

7月9日(金)は、ハワイ大学からきた学生さんの実習最終日でした。

夕方には毎年恒例の「ハワイアンの夕べ」(主催/SMILE)が、病院玄関ロビーで開催され、大勢の病棟患者さんが見守る中、ハワイの歌やフラダンスを披露してくれました。

ハワイの学生さんたちは、この日のために忙しい実習の合間をぬって練習したそうです。お疲れさまでした。

また、彼らの実習を快く受け入れてくださった、関連病院の先生方とスタッフの皆さま、総合診療部をはじめ各診療科の先生方、ありがとうございました。
それから大学職員の皆さんと学生さんにもお世話になりました、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!
(医療教育部門  木本)

2010年7月12日月曜日

また消えました・・・そんなわけで・・・

医局説明会ですよ〜。今週金曜日ですよ〜。
と、また宣伝してみます。
いい加減しつこいかもしれません。これが最後です。のはずですw
7月16日金曜日18時より
総合診療部医局(病院内2階)
です!!
皆様のご参加を心からお待ちしております♪
学生さんの参加も歓迎です。お気軽にお越しください。
投稿 西井

2010年7月11日日曜日

いまから品川へ移動します

おはようございます。昨夜は8大学、施設の皆さんと今後の勉強会の方向性を世話人会とその後の食事会で夜中まで熱く議論しました。結局、入り口はそれぞれの分野であっても生活習慣病を広い視点でとらえることが必須といった内容であり、あえてその様な別の視点を持つ研究会にしようとのことに。
やや眠いですが、これから品川へ移動し、DMの連携に関する勉強会へ向かいます。
大阪は今朝は雨模様ナリ。(有)
iPhoneから送信

2010年7月10日土曜日

今週末も飛び石のごとく、、

今日は朝の8時から9時半まで実家で外来をしてから、S空港から大阪。写真は大阪行きのボンバルディアDash-400からです。乗客が少なくもうすぐ廃止される予定です。再び関西が遠くなります。ハードランディングののち、いま奈良行きの空港バスに乗ったとこです。奈良では多施設で行っている研究の統計解析の打ち合わせ。スロバキアからデータマイニングの開発の先生が来日されているので、お会いすることができます。夕方は大阪に戻り、自分で立上げる機会を持つことができた研究会の世話人会。同じ志を持つ若手研究者にお集まりいただき、会則などの打合せ。
翌日は朝の7時の新幹線で品川へ向かい、DMの診療連携の会議に参加さけて頂きますが、貴重な機会です。行政からも参加されるので、次世代のクラウドのプランなど楽しみです。連続日曜日ナシ更新中です!総合診療の重要性はドラマ化されるほど、注目されています。その重要性を専門診療の先生方にご理解頂くためには、専門診療や生命科学研究の価値基準であるEBMをマネするだけではダメで、自分たちが創ることや創ることから価値判断能力を養うことも大切なことではないでしょうか。
いま、淀川です。

投稿者 有一郎

脊振診療所にて外勤です!

今日は脊振診療所に午前中外来に来ています。
久しぶりにきましたが、ちょっと遠いのと、道が山道なんだけど新しい道ができていたり少しずつ変わりつつあるようです。

徳富先生のおかげで、患者さんが増えたようで土曜日も以前に比べるとパラパラではありますが患者さんが来られています。
設備、検査のないところで、外傷、整形、小児を含めて幅広く対応するというのは本当に難しいことだと思います。

ずっと大学にいると、子供はおろか、大人のcommon diseaseを経験する機会が少なくなりがちです。外勤先ではそのような部分を補って勉強できるのでとてもためになっています。

お昼までもう一息です。がんばりましょう!

投稿 多胡

2010年7月9日金曜日

総合診療について考える(2)

総合診療医は,特定の分野に限定せず全体を俯瞰でき,かつ,対人関係・コミュニケーション能力に長けていると,私は思っている.その能力を発揮できるひとつに,院内の横断的チーム医療に参画することがあげられる.組織の「識」は,縦糸と横糸とを組み合わせて布を作ることを意味しているが,臓器別・系統別の,主に縦割りのspecialistと,全体を横断的に見ることの多いgeneralistは,まさに,病院と言う組織の中で,縦糸と横糸の関係となる.患者中心の医療を実践し,安全で質の高い医療を提供するためには,組織としての医療機関内で,互いの役割が分化・統合されている必要がある.ややもすると,縦にほどけそうな布を,しっかりと横糸で支えていくのが,総合診療医の役目と考えられる.(暁の超
特急より)

ハワイの学生との夕ごはん@鹿島

昨日は佐賀大学にきているハワイ大学の学生が、一日織田病院を見学にきていました。
織田病院の紹介を聞いたあとに、外来や検査室、手術室など院内の見学をされたようです。午後は洋子先生と共に浴衣に着替えて、文化に触れる体験などもしたと聞きましたよ。学生さんたちは非常に楽しんでおられました。
英語が全くだめな私ですが、夕ごはんに参加させていただきました〜☆ 歌をうたってもらったり、一緒に写真をとったり、すごく楽しい時間でした。ひとりは最後のvacationだからいろいろ楽しみたい、来年は1週間くらいだろうから・・・って言ってました。どこも一緒なんですかね〜 
とにかく、あまりにもしゃべれなくて、勉強せねばとあせりました。
織田病院 内藤

お昼ですね(^^)d

今日のお弁当です!(^o^)v 味噌汁付で380円(*^-^*)  
やすいですよね?  味はまあまあかな(^^;
すずかけから好評発売中!
投稿 ありき

2010年7月8日木曜日

今日は外勤です。

患者さんがとぎれました。いったん途切れるとぷっつりと来ません。
早いもので3年目になって総合診療部に入局して3カ月たちました。
落っこちそうになるのを先生方に引っ張りあげてもらいながら、のびのび育ってます。
育ってますかねw?
研修医の私は平和大使だったはずが、
総合診療部になった私はどうも急患さんにとっても好かれているようです…。
はて、今日ひらまつ病院の外来で思ったこと。
カルテに「#1.急性上気道炎」と書く回数が減りました、めっきり。
扁桃炎や変な肺炎はちょくちょくいますが、
いわゆる「感冒、かぜ症候群」の人が減った気がします。
3年目になって通年で外来を診るというのがもちろん初めてなので、
患者さんを通して季節を感じるという感覚が新鮮です。
外来が終わったあと、処方がこれでよかったのか、今度の外来まで様子を見ていいのか、
毎度毎度悩みます。
患者さんが元気に受診してくれるとホッと胸をなでおろし、
悪くなっていると、前回の外来をとんでもなく後悔します。
ですが、結論なんとか楽しく勉強させてもらっています。性分です(^^;)w
そうこうしながら、頑張って育つ予定ですのでこれからも宜しくお願いしますm(__)m
(投稿 西井)

入院カンファレンス!

おはようございます! 毎週木曜日は朝7:30から入院症例のカンファレンスをおこなっています。 主治医が経過を報告し、教授やスタッフの先生方から指導を受けています。 大学では研修医、後期研修医に対する指導、バックアップ体制が充実していると思います!
投稿 多胡

2010年7月7日水曜日

教育

総合診療部で昼から外来カンファレンスを行い、研修医と学生さんがその日に受け持った新患の方について発表を行い、症例検討をしています。
紹介状を持たずに来られた患者様に、問診を取らせていただくことがありますが、教育はこれからの医療の発展には必須の事項でもありますのでご理解・ご協力をお願いします!
写真は本日のカンファレンスの風景ですw


投稿 多胡

認定医試験前

7月18日は認定医試験です。

あと2週間をきって勉強にも精が…出ているはずですが、臨床が忙しくてなかなか進んでいません。
しかし、日頃のカンファレンスで培った臨床能力が!!
出ると期待しています♪

受験場所は神戸で、既にホテルも予約取ってます!
電車は予約とってませんが…。ま、良いですよね。
何か美味しいものを食べたいな〜。と思っていますが、良い所を知りません。
いいところをご存知の方は教えてくださいね〜(^^)/
でも、美味しいものを食べると、呑みすぎて試験が駄目になりそう…(^^;
いや、日頃通りで実力が出るかも?!

とある先輩も受験されるようですが、多分東京だと思われます。
(レポートが間に合っていれば…)

<江口 仁>

復活!

このブログはツイッターを使って宣伝しております。(更新feedを取得してツイッターへ自動投稿してます!)

先日、一度公式アカウントを作ったのですが、私の不注意により凍結されており、本日晴れて復活いたしました。
ツイッターをされている先生方はぜひフォローをお願いします。

↓からフォローできます。サイドバーにもボタン追加しております。
@sagageneralist

関連病院や興味のある先生や一般の方々との円滑なコミュニケーションツールとして活用できればとおもいますので、ご協力のほどよろしくお願い致します。

ツイッターをやっていない・・・(;´∀`) という方は、私に聞いてください。1から説明いたしますw

投稿 多胡

2010年7月6日火曜日

♡祝♡結婚♡

7月になりましたね〜(;´∀`)

7月3日(土)は、あいはら先生の結婚披露宴でした〜(∩´∀`)∩
とても、お幸せそうで、あいはら先生はずっとニヤニヤしてありました( ̄ー ̄)
新婦のドレス姿も、着物姿も綺麗でしたね☆

外病院の先生方も勢揃いで、楽しい1日でしたね☆
招待して頂き、ありがとうございました(*^_^*)

あいはら先生&あやこさん、お幸せに〜(´∀`*)ノシ 


話は変わって・・・16日は医局説明会です♪
今、準備するお料理などの手配をしてます( ̄ー ̄)bグッ!
何か、飲み物など欲しい物リクエストあれば、ご連絡ください!(^^)!

沢山のご参加お待ちしていま〜す\(^o^)/

投稿者 ありき

2010年7月2日金曜日

医局説明会しますよ〜!

先月も書きましたが、もう次のページに追いやられましたので、しつこく宣伝してみます。
医局説明会します!
興味のある方はぜひぜひお越しください。
↓↓
来たる2010年7月16日(金)に、
佐賀大学医学部総合診療部の医局説明会を行ないます。
時間:18時00分より
場所:総合診療部医局(病院内2階)
医局説明会終了後には、大学敷地内の思誠館にて、食事会を予定しています!
関連病院の先生方にも参加していただく予定ですので、
いろんなお話が聞けると思います。
学内、学外は問いません。学生さんから研修医の先生まで、総合診療、地域医療に
興味のある方はぜひぜひお越し下さい。
どなたでも気軽にご参加ください。お待ちしております。
ご不明の点があれば、総合診療部医局(34-3238)もしくは西井までご連絡ください。
(投稿 西井)

2010年7月1日木曜日

ひらまつ病院のCM

前医局長の石井先生も出演されています!
笑顔がすてきですね(;´∀`)



投稿 多胡

裏側お見せします!

総合外来の裏側ですw

総合外来では幅広い疾患、プロブレムに対応しており、紹介状を持たないすべての新患の方が総合外来で診察を受けています。

投稿 多胡

総合診療について考える(1)

佐賀医科大学に「総合診療部」が出来て,24年になります.当時,大学外の病院から求められたのは,専門を持った医師でした.しかし,当時の連中は「10年たったら,自分たちの時代が来る.」と信じて,地道にやってきました.20年たち,今まさに,地域医療の崩壊の解決策として,総合診療医のニーズが高いと感じます.「追い風が強すぎて倒れそう」です.「急性期」の「入院患者」を「総合的に診る」医師が足りません.総合診療の働き場所は様々ですが,若い人たちには,まずこの部分を積極的に担って欲しいと思います.(暁の超特急より)

研修医送別!

昨日までで、4月から来られていた大家先生、平地先生、野中先生の研修が終了しました。
今日からまた新たに2名の研修医の先生の研修が始まります。

昨日は3名の先生の送別会を西井先生と個人的に行ないました。ジガーバーで日が変わらないうちに帰れるくらいで飲んでまいりました。
3人ともよく頑張ってくれました! 総合マインドを忘れずに、今後もしっかり研修をして立派な先生になってください!

今日は朝はカンファレンス、回診です。私は外来ですが、若干お疲れ気味です(;´∀`)


週間予定や回診等についてはまた別途投稿します!

投稿 多胡